多発する高齢者運転(ドライバー)の事故率と件数は実際どれくらい起きてるの?

目の前で車に人が飛ばされる瞬間を見た事があります。

ドライバーの横顔もしっかり見ていたという距離でした。

一瞬は人とはわからず大きな段ボールのような荷物が吹っ飛んだ
と思っていたのですが、倒れている物体が人間の形と判断できた
瞬間恐ろしくて・・・(><)

そのドライバーはいわゆる高齢者運転の方でした。

前方不注意ですよ。

不注意で人って簡単に死んじゃうんですよね。

ニュースでも連日、高齢者運転による人身事故が
取り上げられています。

高齢者ドライバーは、自ら免許証返納をしてもらう事を
望みます。

しかし実際のところは・・・

「わしはまだモウロクしておらん」

とか言う人が多いと思います。

では実際に高齢者運転による事故がどれくらいの確率で
起こっているのかを数字にしてみてみましょう。

目次

高齢者運転の事故は実際どれくらいの確率で起きているの?  

実際のところ高齢者運転がどれくらい
事故を起こしているのでしょう。

高齢者で免許を持つ人10万人当たりの死亡事故件数は、
75歳未満では約4件ですが、75歳以上では約9件と
2倍になっています。

グラフなどを使って実際にどれくらい
事故が起こっているか見ていきましょう。

高齢者運転による事故件数

[box class=”box1″ title=””]

  • 事故件数が年々減少している
  • 高齢者運転の事故数は増えている

[/box]

[center]
高齢者運転による事故件数推移表[/center]

[center]引用元:警視庁[/center]

警視庁が発表している事故件数のグラフを見ると、
事故件数自体は明らかに減少しています。

国をあげての対策が講じられてきた効果でしょうか。

しかしながら、やはりというか高齢者運転の事故は
増えている
のですね。

減っているのに増えている(汗)

グラフを見る限りでは、80歳代以上の高齢者の
事故率が高いのがよくわかります。

ただし、年齢的に80歳代が増えているものの
事故率が減少しているのと同時に
80歳代以上の事故率も減少はしているんですよ

ややこしいですが、事故事態は減っていて、
事故を起こすのは80歳代が多めだけど、
それ自体も減ってはいるという事ですね。

事故は減少している。

高齢者が多い日本では、ドライバーが高齢者である
確率が高くなりますよね。

そうなると事故を起こした人が高齢者と言われる
年代の人が多くを占めてきます。

当然と言えば当然の結果でしょうか。

高齢化社会がこんなところにも表れていると
感じています。

ニュースで高齢者運転による事故という見出しが
連日のように流れます。

それもまた「高齢者が事故」という印象を植え付けている
ようにも感じます。

個人的には、マスコミの報道は偏ったことが多いので
100%信じてないんですよ。

「高齢者」言い過ぎだなって思っていて、
高齢者事故のニュースが流れるたびに、
またか・・・と結構冷めた感覚で見てしまうようになりました。

若い人の事故も多々あると思うんですよね。

そういうの流さないで、高齢者が問題になったから、
高齢者の事故ばかりニュースに取りあげてるように
思えて仕方ないです。

私の知り合いに高齢者と言われる年齢のドライバーが
いますがとてもしっかりしていて認知症には程遠い為、
「高齢者」というひとくくりにするのが可哀そうに思います。

実際事故を起こしているのが高齢者なのだから
仕方ないのですが・・・。

[center]高齢者運転の事故が多発?実際はどれくらいの確率で起きているの?[/center]

しかしながら80歳以上となるとやはり身体能力的に
衰えているのも事実なので、免許証返納は
してもらいたいなと私は思います。

本人の為にも・・・。

特に東京都内の人は交通が発達しているし
車なくても生活できるので、問題ないと思いますよ。

そこへ行くと、地方に住む高齢者は大変なんですよね。

私の地元も大変な田舎でして、日々の食料を買い出しに
行くのも車を出していたような状況です。

歩くには遠く、高齢者が食料品をかかえて
歩いて戻ってくるには過酷でしかありません。

だから車は必需品なのですね。

むしろもう体の一部的な存在ですよ。

免許証返納するには、特に地方の高齢者の
日常生活をフォローできるような環境を
作ることが課題となると思います。

地方出身の私が言うのでは間違いないと思います。

親が実際そういう感じでしたから。

では、高齢者運転による事故で多いとされるのは
どんな事故でしょうか。

高齢者運転による事故内容

高齢者運転による事故の原因で多いものを
挙げておきます。

75歳以上

  • ハンドル等の操作不適による事故
  • 内在的前方不注意(漫然運転等)
  • 安全不確認
  • ハンドル等の操作不適による事故のうちブレーキとアクセルの踏み間違いによる死亡事故

75歳未満

  • 内在的前方不注意
  • 安全不確認

75歳以上になると、ブレーキとアクセルの踏み間違いが
多いという結果になっています。

自分ではしっかりしているつもりでも、
やはり寄る年波にはかなわないのですよね。

注意力も、判断力も、記憶力もすべて
悲しいかな衰えているのです。

認めたくなくても若い人にはかなわないのですよ。

[box class=”box1″ title=”75歳以上の高齢者ドライバーが事故を起こしやすい要因”]

  • 視力等が弱まることで周囲の状況に関する情報を得にくくなり,判断に適切さを欠くようになること
  • 反射神経が鈍くなること等によって,とっさの対応が遅れること
  • 体力の全体的な衰え等から,運転操作が不的確になったり,長時間にわたる運転継続が難しくなったりすること
  • 運転が自分本位になり,交通環境を客観的に把握することが難しくなること

引用元:警視庁
[/box]

[center]高齢者運転の事故が多発?実際はどれくらいの確率で起きているの?[/center]

記憶に新しい事故では、滋賀県大津市の保育園児に
突っ込んだ高齢者通しの衝突事故ですね。

痛ましすぎる事故でこの時ばかりは、
高齢者運転反対!!!と強く思いました。

また東京は池袋の高齢者の赤信号無視での
死亡事故です。

残された旦那さんの悲痛な会見が
見ているこちらもつらかったですね・・・。

それでも法律は、高齢者運転の免許証返納は
自主的であり義務とはしていません。

ではどうやってこの先、高齢者ドライバーによる
事故を防止していくのでしょうか。

結構、早急な対策に迫られています。

免許証返納が義務でないなら、高齢者運転による事故防止策はあるの?

免許証返納は自主に任せられている法律なので
返さない人も多々いると思います。

事故は起こってからでは取り返しがつきませんね。

事故の防止策を見ていきましょう。

高齢者運転による事故防止策

[box class=”box1″ title=”事故防止策”]

  • 道路交通法改定
  • 自動車に安全装置
  • 高齢者免許証を条件付免許証に

[/box]

道路交通法改定について

すでに2017年に道路交通法を一部改正して
「高齢者講習」に大幅な改定がされています。

高齢者講習を受講しないと運転免許証の更新が
できないことになっています。

自動車に安全装置

安全運転サポート車(通称サポカー)がすでに
開発されているのです。

自動ブレーキとを言われる衝突被害軽減ブレーキを
搭載している車です。

警察庁・国土交通省・経済産業省などで
話し合いがずっと行われているのですね。

しかもこのサポカーは、2008年には開発されて
いたものなのです。

subaruが「ぶつからないクルマ」として
開発されているものなので実現化は、
そう遠くないと思うのですが・・・

義務付けされていないからでしょうか。

ブレーキとアクセルを踏み間違えるような事案には
サポカーであれば大事故を招かなくて済みますよね。

subauすごいじゃないですか!

高齢者免許証を条件付免許証に

今後、「利用条件の限定」が採用される可能性が
濃厚という事です。

例えばどんな事かというと、

  • 日中限定(夜間走行は不可)
  • 助手席同乗限定(ひとり運転は不可)
  • 自宅から半径10km以内限定

オーストラリアなどではすでに採用されている
条件付免許証なのです。

日本も早くやってしまえばいいのに・・・。

ところで「高齢者」って何歳からの事をいうのでしょう。

高齢者ドライバーの定義とは

[box class=”box1″ title=””]

  • 警察統計:65歳以上
  • 国連:60歳以上
  • 世界保健機関(WHO):65歳以上

[/box]

これが一般的な認識でしょう。

65歳以上が高齢者ドライバーと認識していて
いいと思います。

しかしながら個人差は大変大きいと思いますので
50代や40代でも身体に支障がきたす人は免許証返納の
対象と言っていいと思います。

高齢者運転の事故率や件数が実際どれくらいあるのかを把握しよう

  • 平成30年まで年々、減少をしているが、高齢者運転の事故は2倍増えている
  • 80歳以上の高齢者が特に事故を起こす確率が高い
  • 80歳以上の事故が多いけれども全体の事故率は減少している
目次