宗山塁さんが、プロではなく、大学進学したことで、高校時代に指名漏れがあったのではないか?
なぜ高校時代に指名を受けなかったのかが、不思議だったのですが、その理由は本人の意思にありました。
詳細を見ていきましょう。
- 宗山塁の高校時代に指名漏れがあった理由
- 宗山塁が大学進学になったいきさつ
- 明治大学からプロ野球へ転身した人
宗山塁が高校時代に指名漏れがあったのか?
プロ志望届を提出しなかったんです。
宗山塁さんの高校時代の評判は、とても注目をされていた選手でした。
ですが、宗山塁さんは、プロ志望せず大学進学をしました。
指名漏れがあったという言葉広まっていきましたが、実際は指名漏れではなく、自身の意向で大学進学をしたのでした。
高校時代の評判が良かったので、てっきり高校からプロ野球へと進むと誰しもが思っていたから、指名漏れという言葉が広まったんですね。
それでは、どうして宗山塁さんが指名を受けなかったのでしょうか。
全国大会や地方大会での活躍が、スカウトの注目を集めていて、特に、重要な試合での成績や印象的なプレーが報じられていたんですけどね。
なぜ宗山塁が指名を受けなかったのか
大学進学をしたのちに、プロ野球選手になる
実は中学時代から、大学進学をしたのちに、プロ野球選手になると決めていたからなんです。
塁は当時からビジョンが明確で「広陵で甲子園に出場し、大学4年を経てプロ入りする」と言っていました。今のところ、本人の意志どおり、順調に歩みを進めています。(引用元:yahoo news)
母校の広陵高校から明治大学に進学した先輩が多く、さらにプロの世界へ進んだ選手がたくさんいるということが理由の一つです。元々東京六大学野球の舞台で活躍したいという思いがあり、特に明治大学への憧れが強かったので、田中武宏監督から声をかけていただいた際には、ぜひ進学したいと思いました。
ドラフト指名に参加するには、プロ野球志望届を出さないと、ドラフト指名の対象外となります。
宗山塁さんは、大学進学を決めていたため、この届けをだしていませんでした。
なので高校時代のドラフトからは外れていたんです。
本人の意思なので、指名漏れとは意味合いがちがいますね!
でも2024年のドラフトにはしっかりと、プロ野球志望届をだされていましたよ。
なんと、明治大学は、大学からプロ選手になった人が多いんですよ。
明治大学からプロ野球選手になった人
明治大学からプロ野球選手になった人は、こんなにもいるんですよ。
岡大海(ロッテ)、山﨑福也(日本ハム)、糸原健斗(阪神)、福田周平(オリックス)、坂本誠志郎(阪神)、菅野剛士(ロッテ)、上原健太(日本ハム)、星知弥(ヤクルト)、柳裕也(中日)、佐野恵太(DeNA)上田希由翔が1位でロッテ、石原勇輝は3位でヤクルト、村田賢一は4位でソフトバンクに入団。※引用元:INPAIA
大学で更に鍛えて力をつけて、準備万端で、プロへ転身を計画的にする人も結構多いんですね。
では、大学進学を希望していた宗山塁さんは、大学での評判はどうだったのでしょうか。
大学時代の評判はどうだったの?
1年の春のリーグ戦から、レギュラーとして活躍をしています。
2年には、侍ジャパン大学の代表にも選ばれたんです。
ただ、直前で怪我をしてしまったんですよね。
オープン戦で受けた死球が原因で、右肩甲骨を骨折と診断されて、やむなく侍ジャパン代表として出場は叶わなかったんです。
でも代表に選ばれたのは実力を認められているからですし、このあたりから大学でも注目を集めていったそうです。
そして最上級生になったときには、主将に選ばれ、実力を確実に付けていきました。
これも、プロ野球選手になるために、鍛えた証ですね!
宗山塁への世間の声
宗山塁さんかっこいいね!プリンスて言われてるのか
宗山塁くんイケメンすぎるな
走攻守揃ったいい選手だと思ってるし、世代最高峰の選手であることは認める。
明大の宗山塁いい選手だし、広島出身広陵高校から明大だからな。獲りたいよなぁー。欲しいよなぁー。
現時点でプロでもトップを狙える守備に加え通算10HRの打力も兼ね備える「カッコいい」選手
コンパクトで素晴らしい
宗山塁さん、ほんとに横顔優勝すぎるから 早めに世界遺産とか登録しといた方がいい
イケメンという声がすごく多いので、プレーとともに、女性ファンも虜にしそうな気配ですね。
まとめ
- 大学進学は本人の意思だった
- 指名漏れはウワサで本人がプロ野球申請書を提出していなかったのでドラフト対象外だった
かっこいい、イケメンという声もあるくらいかっこいいですが、大学時代を経て更にかっこよくなっていますね!
中学時代から大学進学後にプロ野球選手になるって決めていたって、すごい強い意思の持ち主ですね。
プロとしての活躍を楽しみにしています!
コメント