2024年を目途としてお札の人物(肖像)が
変更されます。
福沢諭吉ですっかりなじんでましたが、
渋沢栄一になりますね。
人物の選択は誰がどうやって決めているの?
紙幣になる人物を決めてるのは誰なのかな?
もし一般公募とかあるなら、投票したい人が
いっぱいいますよね!
イチローとかなったらちょっと嬉しいですよね。
決定方法がどうなってるのか書いてみました。
以下の3者で協議されて、最終的には財務大臣が決定します。
- 財務省(通貨行政を担当)
- 日本銀行(発行元)
- 国立印刷局(製造元)
財務大臣が決めるということは、
麻生太郎が最終決定をするという事ですね。
発表も麻生太郎からある予定です。
[center][/center]
最終的には日本銀行法によって
決定するという事なので麻生さんの
独断と偏見ではありません。
なんかやりそうなので一応言ってみましたw
[box class=”box23″]日本銀行法とは?
日本の中央銀行である日本銀行について定めた法律。
中央銀行として、政府からの独立性を高めることなどを目的に、昭和17年(1942)制定の旧日本銀行法を全面改正して、平成10年(1998)施行。
金融調節や物価の安定等、日銀が目指す役割や、日銀の組織運営、業務等を規定する。
日銀法。
引用元:コトバンク
[/box]
特別な選出条件はなく、次の事項にあてはまる人物で
選出することになっています。
紙幣のデザインは20年ごとに新しくなっていて、
2004年に現在の3人に変わっています。
[center][/center]
- 日本国民が世界に誇れる人物
- 教科書に載っているなど、一般によく知られている
- なるべく精密な人物像の写真や絵画を入手できる人物(偽造防止の目的)
紙幣の人物を変える理由としても、
偽造を防ぐためという一番の目的があるので
選出される人物も精密な人物像でなくてはならないのです。
だからどんだけスゴイ人物でも、
簡単なつくりの顔だとダメだという事ですねw
のっぺりとした、糸目のような、簡単に似顔絵が
描けてしまうような人はだめってことです。
あ、イチローもだめかも?
すごい功績者なのに、精密でない顔ってだけで
ダメって選出もなかなか難しそうです。
現在のお札の人物が選ばれた時の理由
現在のお札の人物が選ばれた時の
選定理由はどういったことだったでしょうか。
- 野口英世(1千円札):優秀な科学技術国家として、世界に寄与し続ける日本のイメージを表す
- 樋口一葉(5千円札):日本の社会で女性の地位が向上し、男女共同参画社会が進むなど、新しい時代の流れを表す
人の顔や表情のわずかな違いにも気がつくという
人間の目の特性を利用されて選出されています。
樋口一葉はのっぺり顔と思っていたけど、
そうでもなかったのですね。
だったらイチローもいけそうですw
では新しく紙幣の肖像となる人は
どんな人物なのでしょうか。
2024年に変わる紙幣の肖像が決定されています。
ではどんな人物なのかを見てみましょう。
名前だけ聞いて意外とピンとこないものですね。
1万円札
[center][/center]
- 名前:渋沢栄一(しぶさわ えいいち)
- 生誕:1840年3月16日(天保11年2月13日)
- 出身地:武蔵国榛沢郡血洗島村(現埼玉県深谷市血洗島)
- 死没:1931年11月11日(満91歳没)
- 職業:幕臣、官僚、実業家、教育者
日本史上を代表する経済人として、
また初代紙幣頭(後の印刷局長)として
日本銀行券(紙幣)の肖像の候補者として
過去に何度もあがっていました。
やっと今回肖像になることになったのですね。
官僚時代に設立を指導していた第一国立銀行
(第一銀行、第一勧業銀行を経て、現:みずほ銀行)の
頭取に就任し、地方銀行などの設立も指導をしました。
実業家として大変有能な実力者だったのですね。
でも相当の女性好きだったそうです(汗)
背景には、東京駅の丸の内駅舎が印刷されます。
5千円札
[center][/center]
- 名前:津田梅子(つだ うめこ)
- 生誕:1864年12月31日
- 出身地:日本 江戸牛込南御徒町(現在の東京都新宿区南町)
- 死没:1929年8月16日(64歳没)
- 墓地:東京都小平市(津田塾大学構内)
- 出身校:ブリンマー・カレッジ (アメリカ)
- 親:津田仙(父)
- 栄誉:勲六等宝冠章(1915年) / 勲五等瑞宝章(1928年)
二人目の女性という事で、嬉しいですね。
1900年、女子英学塾(現 津田塾大学)を創立しました。
女性は嫁に行くしかなかった時代に、
高い専門性と広い教養を身に付けた
女性の育成を目指した教育を受けられる
学校を作ったのです。
明治日本の保守的な壁を目の前にしながらも、
勇気・情熱・志をもって、私塾の創設、
経営という先駆的な企図に挑戦し、
その後の女性の社会参画に大きく貢献しました。(wikipediaより)
私たちの生きる現在は、女性だから結婚しか道がない
というようなことはなく、やってみたい事を普通にできる
時代ですが、当時は周りからも野次などあった事と想像ができます。
そんな中を女性たちの自立や夢などの為に
尽力してきた今の女性を創造した人物なんですね。
同じ女性として尊敬します。
背景には、藤の花が印刷されます。
女性らしくていいですね。
1千円札
[center][/center]
- 名前:北里柴三郎(きたざと しばさぶろう)
- 生誕:1853年1月29日
- 出身地: 肥後国阿蘇郡小国郷北里村(現・熊本県阿蘇郡小国町)
- 研究分野:細菌学
- 研究機関:ベルリン大学コッホ研究室 / 伝染病研究所 / 慶應義塾大学医学部
- 出身校:東京医学校
- 博士課程:指導教員 / ロベルト・コッホ
[box class=”box23″]主な業績
破傷風菌純粋培養
血清療法の発見
ジフテリアと破傷風の毒素に対する抗血清開発
ジフテリア抗血清の製造開発
腺ペストの病原菌共同発見 [/box]
野口英世とともに、世界的に著名人でした。
その野口英世は北里研究所に研究員として
勤務していて、北里柴三郎とは形式上ではありますが
師弟関係なのです。
個人的に、北里研究所は以前住んでいた
すぐ近所にあったので、北里柴三郎といえば
肖像になるのは違和感なく受け止められます。
「日本の細菌学の父」と言われていて
ペスト菌を発見した人で、破傷風の治療法を開発するなど
感染症医学に貢献し続けた人なのです。
海外への留学など数々の功績を残しているので
選出された理由もわかりますね。
背景には、富嶽(ふがく)三十六景の「神奈川沖浪裏(かながわおきなみうら)が印刷されます。
人物(肖像)の決め方は、下記の3者が協議をして
財務大臣が決定します。
- 財務省(通貨行政を担当)
- 日本銀行(発行元)
- 国立印刷局(製造元)
決める条件は、下記の3つに基づいた人物を
選出します。
- 日本国民が世界に誇れる人物
- 教科書に載っているなど、一般によく知られている
- なるべく精密な人物像の写真や絵画を入手できる人物(偽造防止の目的)